敷金は払わなくてもOKなの⁉

__一人暮らし始めようと思うんですけど、アパート借りるときの敷金って高くないですか? 家賃の3カ月分とかですよ。
ヒロミ会社だと10~12カ月とか払うこともあるよ。でも、これって実は、交渉しだいで何とかなるけどね。
__企業だとほぼ1年分かぁ~。でもほんとに、敷金払わなくてもいいんですか?
ヒロミ敷金制度って、実は日本にしかないんだよ。だから、海外の企業が日本に来たときは、強気な交渉をする。たとえば、うちの顧客である某大手外資企業なんかは、「敷金を払わなくても良いなら借りるよ」という条件で、実際に物件を借りているんだ。
__ちょっと、やってみようかな。
ヒロミもちろん、社会的な信用があるからできることだけど。個人や中小企業だと、保障会社つけるなどしないと難しいかな。
__僕じゃ、できないじゃないですか!
実は、日本の敷金制度は遅れている!

ヒロミまぁね。それにしても、日本のように、一律で12カ月分もの敷金を積まないといけないような国は、他にはないよ。日本の敷金制度は、世界的にも遅れている。
__ということは、海外に行けば、敷金なくても物件借りられるかも!ところで、なんで日本は、そんなに世界のしくみと違うですかね?
ヒロミヨーロッパは石を使った建築で400年くらい建物の耐久性がある。建物を大事にして、内装はそこに住む人が自由に新しくしていくという考え方だ。もともと木の文化だった日本は、建物自体も数十年で建て替える。それに、限られた年数の中で回転率を上げるために、業者が次に入る会社のためにきれいに整える。海外がオートクチュールの一点ものなら、日本は既製服みたいなもんだ。
__日本のほうが、なんかエコじゃないですね。しかも、敷金の半分くらいは、原状回復で使われるし。なっとくいかないな~。ところで、ヒロミ社長のその靴、決まってるじゃないですか。
ヒロミこれはスティングレイ(エイ)の革靴。オーダーして作ったの。大事に履けば一生ものだよ。
__ヒロミ社長は、足元からオートクチュールなんですね。おみそれしました~。

-
ヒロミの部屋 【第16回】 原状回復の裏側を語る! 東証1部上場ゲーム開発会社 A社編(4)
若い成長企業が、今後の働き方をリード __これまでクライアントのA社とは、本社オ……
2022.01.11
-
ヒロミの部屋 【第15回】 原状回復の裏側を語る! 東証1部上場ゲーム開発会社 A社編(3)
契約満了前に、「敷金返還請求」を突きつける __ビル側の返答が遅いために、原状回……
2022.01.11
-
ヒロミの部屋 【第14回】 原状回復の裏側を語る! 東証1部上場ゲーム開発会社 A社編(2)
証券化されたビルとの交渉は長期化へ __今回、東証1部上場のゲーム開発会社のA社……
2021.12.14